ITパスポート試験勉強シリーズその3

「キロ、メガ、ギガ、テラ、ペタとは」

 

すべて大きな数を表す接頭語です。

 

 

キロ

キロといえば1000倍のことです。

10^3倍とも書きます。

10^3=10×10×10=1000倍です。

 

1キロバイト(1KB) = 1000バイト(1000Byte)

 

ただし慣習で

1キロバイト(1KB) = 1024バイト

の場合もあります。

 

 

 

メガ

メガといえば100万倍のことです。

10^6倍とも書きます。

10^6=10×10×10×10×10×10=1000000倍です。

 

1メガバイト(1MB) = 1000000バイト(1000000Byte)

 

 

 

ギガ

ギガといえば10億倍のことです。

10^9倍とも書きます。

 

(計算は省略)

 

 

 

テラ

テラといえば1兆倍のことです。

10^12倍とも書きます。

 

(計算は省略)

 

 

 

ペタ

ペタといえば1000兆倍のことです。

10^15倍とも書きます。

 

(計算は省略)

 

 

 

<まとめ>

後半に行くにしたがって

とんでもない量になっていきましたね。

 

要するに大きい量を省略した言い方だということです。