光のアート “チーム☆ラボ ”の展示に大はしゃぎ! | 生命の神秘ときらめきをあなたのお部屋に くらげモビール の ☆Aether io☆

生命の神秘ときらめきをあなたのお部屋に くらげモビール の ☆Aether io☆

自分ってなんだろう?
ヒトって?
生命って?なんだろう。

そんなことを考えてたら、いつの間にか生物やくらげが大好きに。

こんにちは。

心の海にダイブする✨

くらげモビールのAether io(エーテル イオ)オノユーコ です。



デジタルアートって知っていますか?

今みたいに爆発的にデジタルアートが浸透した、きっかけであろう、チーム☆ラボの展示に行ってきました!


いわゆる、静かに見なければいけない美術館と違って、小さな子供が大はしゃぎしていいのがありがたい。


こちらは、滑り台を滑ると、花や野菜が育つというもの。
花火みたいな模様は、滑らないと起こりません。


こちらは、「光のオーケストラ」と書いてあったけれど、何をしたらどうなるのかよくわからず。ボールの色が変わっていきます。

衝撃を与えると変わるのかな?
ともかく、娘もさることながら、大人も嬉しくなる大きなボール(笑)



私の中では、これぞチーム☆ラボ!
自分が色を塗った魚や亀が画面の中を泳いでくれるコンテンツ。


妙に白い娘の亀…

娘の方は、イマイチわけわかってなかったかもです^^;


小さな子がものすごーく多いんですけど、
本当は小学校中学年くらいからのほうが、意図した意味で楽しめるような気がしました。

ただ、それも、作者の意図した効果を発揮するには、じっくり何度も考えながらトライしないといけないと思うんですが、
いかんせん、凄い混雑。


その点、以前天保山で行った光の美術館は、適度に空いてて良かったなぁ。


今回行ったのは、iCITY21(長野県松本市)
で、今週末まで。
ですが、デジタルアートのなせるわざ!
全国各地で開催されています。
お近くでやってれば、ぜひチェックしてみては。

ちなみに、大阪はハルカス美術館でしたが。。。凄い列でした。