長野県/美ヶ原トレイルラン | そばにArt ~いつかの記憶~

そばにArt ~いつかの記憶~

  そばにArtを感じて。Feel the art.
  蕎麦/Soba.焼きそば/Yakisoba.
  城/Castle.ベンチ/Bench.
  トレイルラン/Trailrunning.
       一見は百聞に勝る。Seeing is believing.


04 7月1日に長野県長和町で美ヶ原トレイルランが開催されますね。


会場となるのはブランシュたかやまスキーリゾート。

種目は、80km、45km、14kmの部があります。

昨年14kmに参加したので、かいつまんで雰囲気をご紹介。


21
美ヶ原トレイルランのコースは、スタートから美しいです。

季節も7月なので、緑が濃くて走っていて楽しい。(14kmのコースなので、45km、80kmは違うかもしれませんが。。)




35



小山を超えたら、駆け降りる。





39



林道を走り抜ける。


51



林道を折れ、美ヶ原の醍醐味を味わえる森林へ入っていきます。


美しい登りの登山道。




55

どんどん登ります。


緑が美しいので疲れていることを忘れてしまいます。



65



登りきると、この景色!




71


どこまでも続く爽やかな風景。


奥に見えるのが、山彦谷と呼ばれる場所で、二つの耳があります。


72





耳の手前、ちょっとした急登を一気に登ると。。



074南の耳


山彦谷 南の耳 1,838m


1,838mというと、すごく登らなくちゃいけないのかな?と思ってしまいますが、スタート地点がすでに標高1,300mを超えているので、標高差500m程です。



78


南の耳から、次の耳へ。


花々の間を通り抜ける。

走るのがもったいなく感じる。


こういう場所は、ゆっくり景色に浸りたくなる。


080北の耳

山彦谷 北の耳 1,829m


これで二つの耳を制覇。


ハイカーもたくさん来る場所です。



87



14kmコースは、二つの耳を制覇したら、あとは戻るだけ。


下る途中も美しい景色が堪能できます。


88

塩熱サプリ、拾いました。

汗かいたので食べました(笑)


この日のピックアップ補給はこれだけ。


89

全体的に美しいコースです。

それだけに残念に思ったことがひとつ。


ゴールまでもう少しの場所に、空のペットボトルが落ちていました立ち止まってすしばらく見ていたのですが、誰も拾わない。。

少しでもタイムを縮めたいのはわかるけど、ちょっと悲しい気持ちになりました。

(素晴らしいコースだっただけに、あえて書かせていただきます。)


90

ゴールは、ゼッケンと名前を読み上げてくれて、賑やかに迎えてくれます。


なんとなく嬉しくなりますね。



95
レース後に食べられるゴールうどん。

これが美味いんですよ。疲れた身体に沁みわたります。


14kmは楽しいです。

45kmは距離ありますが、高低図を見ると結構走れそうなコース。

80kmは大変でしょうね。2,000mを超える茶臼山を越えなくちゃいけませんから。。

今年参加される方、健闘をお祈りいたします!

(少し前に三峰山付近で小熊の目撃情報があったようなのでお気をつけください!)