帰りのバスにて | 篠田恵美のこんな今日でした♡

篠田恵美のこんな今日でした♡

日記ですが、良ければご覧ください

こんばんは、


不定期といいながら今回は早い更新です

シノダです✨



今日は飼っているうさぎのお話を


お正月から今日まで

実家で見てもらっていたのですが

(実家でのゆきちゃん)



今日、ウチに帰るので
渋谷行きのバスにてハハとさよならして


ケージを揺らさないよう
ゆきちゃんのケージを椅子に乗せ私は立っていたら
「うさぎですか?」

と後ろの席に座る親子連れの方に話しかけられ、

「はい!うさぎです!見ますか?」
と、まあペット連れ良くある対応をしていたのですが、

いろいろお話するうちに、
昨年の12月にゆきちゃんと同じ品種のネザーランドドワーフを亡くしたとのお話


しかも話かけてくださったお母さまの目がウルウルしていて、

公共施設内だからケージを開けるわけにはいきませんがゆきちゃんをケージ越しに見ていただく事で少しの癒しになれればと


お話をお伺いしたところ、
その方のうさぎさんは
5歳で天寿を全うされたそう、
でも、ゆきちゃんと同じ女の子で、
5歳になってから子宮摘出の手術をされたとか

(その判断は私個人は全く否定はしません、うさぎさんは麻酔のショックで命を落とすこともあるので)


5歳になってからは遅すぎましたよね、
私の判断が…なんて
と少し涙ぐみながらお話されていて、


「そんなことないです!私もこのコの手術の時は不安で仕方無くて、やるかやらないか判断迷いました!」



と、バスの中にも関わらず声が大きくなってしまいましたがえーん



その親子連れの方は途中の三軒茶屋駅で降りていかれたのですが、


「ありがとうございます😊本当にうさぎってかわいいですよね〜」


と最後は笑顔を向けてくださり



良かったな、
これで良かったのかな、
と考えながらですが、



動物って、
自分もそうですが
存在だけで人間をふかーいところで癒やす力があるんだなと痛感しました


うちのゆきちゃんは
コロナ禍で勢いで迎えてしまった部分もあり
時折自分の行動に反省をするのですが、




今日みたいな出来事があることで
誰かを癒したり少しの時間幸せな気持ちにしてくれたり


自分の人生を少しふくよかにしてくれます







これからも仲良くやろうね

ゆきちゃん



おかあちゃんは
ゆきちゃんがだいすきだよ💖