92 アシュラリスト PTSD
見えない、聞こえない、さわれない、あじもない魔物たちよ!
目から入る悪夢たちよ。
心を盗むな!
体を盗むな!
精神を盗むな!
風景を盗むな!
それに対抗する不眠(過覚醒症状)レジスタンス、そして不定愁訴の群れ。いずれも寿命圧縮装置。
傷という電車の中、両隣にアンニュイが座り、前には絶望、外には不安が満ちている。電車は同じレールをぐるぐる回る。
目に見えぬ悪魔の前に、やすらぎの充電はかなわず、涙の幕は閉じられず、心は風前のともしび。自分の笑顔の立ち位置さえわからぬリアル。
私は悪魔と悪夢をくぐりぬけ、あなたのそばに来た。
それは記憶された悪魔と記録された悪夢からあなたを解放するためにここに来た。
さぁ、ともに一生涯続けよう、あいさつリレー!
そして、続け、命のリレーに…。
☆
ゼーレの眼
あいさつリレー
あいさつをすると友達が増える。東北関東大震災の被災地の障害者支援学校(宮城県)を訪れた神戸の臨床心理士(阪神大震災経験者)のグループが心的ストレス緩和のために考案したゲーム。身の回りにあるものを使用して、次の人に手渡しながらあいさつを繰り返す。たとえば、「夏みかん」を持って「こんにちは」と言いながら横にいる人に手渡しし、つぎは「からのペットボトル」をもって「ありがとう」と言いながら横にいる人に手渡すリレー、さまざまなあいさつを繰り返すことによって、心のコリを少しずつ除去していく。
◇
不定愁訴(ふていしゅうそ)とは、「頭が重い」、「イライラする」、「疲労感が取れない」、「よく眠れない」などの、何となく体調が悪いという自覚症状を訴えるが、検査をしても原因となる病気が見つからない状態を指す。
◇
AEGIS シリーズ全編及び「ゼーレの眼」と画像(You Tubeコンテンツは除く)
転載、コピー等はご遠慮ください。
Copyright(c)1999-2011 Toshimitsu Kuriki. All Rights Reserved.
☆
テーマにシンクロする曲:
松任谷由実 「守ってあげたい」