パゴテリア☆ | エーゲ海島めぐりの旅 LIMANI88

エーゲ海島めぐりの旅 LIMANI88

ギリシャ・エーゲ海の島を88島も旅した
物好きでミーハーでちゃっかりしてる
Greek island hopper yumyumの
マニアックすぎて誰もついて来れないけど
そんなこたぁ知ったこっちゃないブログ

今写真を見ていて初めて気がついたのですが、
この看板・・・


“パゴテリア”って書いてあります。

パゴトはギリシャ語でアイスクリームのことなので、カフェテリアのアイスクリーム版ってことですね。

こんなのあるの、今まで知りませんでした。(ちなみにここはアロニソス島)

そういわれてみれば、確かにここ、アイスクリーム専門店だったかも。



パゴテリアには気づいていなかったのですが、そのアイスクリームの種類の珍しさには気づいていたようで、くまなく写真を撮らせてもらっているので、ここでフレーバーの検証をしてみましょう。



左から
TIRAMISU・・・ティラミス
TORRONE・・・ヌガー
FRAGOLA・・・いちご

あ、今気づきましたけど(←おそっ)、これイタリア語ですね
で、でもせっかくだから続けますよ



CIOCCOLATO・・・チョコレート
FIORDILATTE・・・フィヨルドラテ???
CREMA & NUTELLA・・クリームとヌテッラ
AMARENA・・・さくらんぼ



YOGURT・・・ヨーグルト
CREAM CARAMEL・・プリン
MARRON GLACE・・マロングラッセ



BACISSIMO・・・???絵はヘーゼルナッツチョコっぽい
CASSATA・・・???



そんな訳で、珍しかったのはこれがイタリアのジェラートだったからかな。
どうりでギリシャならではのカイマキやピスタチオがない訳です。

私は何を頼んだか忘れましたが、多分ヌガーとマロングラッセだと思います。



一方こちらはスキロス島のお店。



手前、ギリシャのチョコレートメーカーIONのチョコウエハースが包みのままディスプレイされています。
このお菓子のフレーバーってことなんでしょうか。

その右隣りには大きな四角い・・・クッキーでしょうか?アイスに刺さって、その上に生クリームとベリーソースみたいなのがかかってますね。これを混ぜ込んでサーブしてくれるんでしょうか?

手前一番右もちょっとしか写ってないけどお菓子の包みがディスプレイされていて、右奥にもビスケットが刺さっています。



右奥に棒に刺さったアイスが。この棒アイス、お菓子屋さんとか、ケーキ屋さんで売ってるんですよ。包装してなくて、このままの状態で売ってるんです。

その手前はウエハース。そしてその隣りにバナナw

先ほどのパゴテリアみたいに、フレーバー名の名札が出ているショーケースってほとんどなくて、旅行者のようなよそ者はいちいち聞かないと買えないことが多いのですが、こんな楽しいディスプレイなら、味も想像できていいですね