セリフォス島のパワーストーン | エーゲ海島めぐりの旅 LIMANI88

エーゲ海島めぐりの旅 LIMANI88

ギリシャ・エーゲ海の島を88島も旅した
物好きでミーハーでちゃっかりしてる
Greek island hopper yumyumの
マニアックすぎて誰もついて来れないけど
そんなこたぁ知ったこっちゃないブログ

最近天然石に魅せられている私。

今日近所の図書館に寄って、たまたま見つけた「新クリスタルバイブル」という本を借りてパラパラ見ていたら・・・

新クリスタルバイブル (GAIA BOOKS)/ジュディ・ホール

¥2,730
Amazon.co.jp

なんと、セリフォス島でしか採出されないという希少なクリスタルの存在を知り、もうワクワクが止まりません。

だって、ギリシャでは大理石や黒曜石などは採れるけど、パワーストーン的な石は採れないと聞いていたからです。

ところがエーゲ海の島のセリフォス島だけで採れる石があったなんて、なんてステキ!
ステキすぎる!


それがこれ↓



セリフォスクォーツ。

エーテル体手術をするとか、対極にあるものを調和させ、愛に満ちた直感力を刺激し、創造性を発揮させるとか、新たな人生の道筋を示してくれる、とか書いてあります。

ネットで検索すると「セリフォスグリーンクォーツ」と言う名前で出てきます。

その名の通りキレイな緑色。

しかもその説明文を読むとなお一層魅力的!

http://melodystone.com/seriphos023.html


ああ、どうしましょう。欲しくなってしまいます。

しかし、今回この石の事を調べていて、セリフォスが「天使の島」と言われているなんて初めて知りました。

セリフォス島の名前の由来って天使セラフィエル(セラフィム)から来ているんですか?(←誰に聞いてる?)


私が知ってるのはペルセウスが母のダナエと一緒に箱に入れられて海に流され、漂着した島で、そこからメデューサ退治に出かけ、メデューサの首を持って帰ってきたから、その目を見ちゃった人や動物が石に変わってしまい、ごつごつした岩の多い島、っていうことです。



この辺がそうなんでしょうか?



でも、「天使の島」とか「地上の楽園」って言われて、この島でしか採れない緑色の水晶が紹介されるのはなんとなくいいですね。


これ、踊らされてる、ってやつでしょうかねw



でも本当に


天使の島みたいだし



地上の楽園みたいな島なのです。