皆さま〜こんにちはウインク

香港在住のネクタイ作家、

洋裁教室ナインビーを主宰していますミシン(モノクロ)

 

 

はあ、大好きなブログが1秒たりとも、

書く間もない日々が続いておりました。

そうすると、順位も大暴落です。

今日は初めに押してくれると、嬉しいです。

下矢印

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

 

ありがとニコニコハート

 

 

先日、9ヶ月ぶりに教室を再開した

って記事書きましたが、

新メニューを加えたんですね。

今まではタクシーのワンポイントの

bagのみだったのが・・・

 

 

 

今回から夜景入りが加わった。

 

 

そしたらさー、

今回計8名受け付けた中の

7名が夜景入りの方を選んでゲロー

いや、これね、

夜景の刺繍するだけで1個あたり

2.5日、かかるんですわーーおいでおいで

※ニィテンゴニチ

 

 

表と裏、両面ね、それが7個分滝汗

教室では、刺繍済みのものを

bagの形に仕上げるだけなので、

刺繍部分はぜんぶ、

事前に私がやるんです。

そんで急に忙しくなり滝汗アセアセ

まさか皆んな夜景を選ぶとは思わず

 

 

昨日、8名全て、教室終了しました。

ぜんぶ、刺繍間に合いました。

もう、毎日まいにち、

クローンの製作をしてた訳ですが、

いや〜 全く、飽きませんでした。

楽しくて楽しくてしょうがない!!

※しかし間に合うかどうかのプレッシャーには押し潰される十字架

 

 

これね。

 

聞いてよおいでおいで

 

 

 

夜景のビルは、ミシンで刺繍。

それも、縫い終わりの糸が表に

ピヨッと出ないように、

ビルを一つ縫っては針を抜き、

縫い終わりの糸を裏側に引き抜き、

一つひとつ手で結ぶ。

 

 

そしてまたビルを縫って針を抜き

縫い終わりの糸を・・・

ってことを繰り返しているのですが、

とにかく手間かかってます炎

それの詳しい説明は、

コチラで分かりやすく説明しています。

珍しく損はさせない、面白いから読んでみてニコニコ

 

 

 

 

この、表裏ビルを刺繍する時点で

1個あたり、1.5日かかります。

※イッテンゴニチ

 

 

 

 

 

ミシン刺繍のビルが完成したら、

今度は手縫いで灯りを点けます。

下矢印

 

 

 

 

灯りが点いたら、木🌴の刺繍。

下矢印

 

 

 

 

木🌴ができたら、赤い香港タクシーをアップリケします。

まずは、全体のパーツを載せて確認をします。

下矢印

 

車体のドア、白文字TAXIも事前に刺繍しておき、載せます。

窓、屋根、車体、タイヤの、4パーツ。

 

 

位置がコレでOKだな〜となったら、

まずは最初に「窓」をつけます。

 

 

四隅に小さくボンドを付けて、仮止めします。

爪楊枝を使って、ごくごく小さくです。

それから、周りを手縫いでとめます。

 

 

グレーの窓がついたら、その上に

白い屋根を置きます。これも、

数カ所にごくごく小さくボンドをつけて

仮止めします。

そして、周りを手縫いします。

 

 

次は車体。やはり同じように

数カ所をごくごく少量のボンドで

仮止めします。

そして、周りを手縫いします。

 

 

そしたら周りを手縫いします。

ボンドはあくまで、仮止めです。

 

 

最後にタイヤをボンドで仮止めして、

周りを手縫いします。

これで、完成!

 

 

これを今回7個分つくった訳です。

教室も全て無事、終了。

これに息子の習い事、イベント、

体調崩してゲボ吐いて下痢したり、

色々重なりまくりましたが、

なんとか、一つも穴あけることなく

やりきりました(習い事1個休んだケド)

 

 

私、以前にも書いたことあるけど

教室なんて、やりたくなかった。

私は作ることが好きで、それは

自分でやっていれば満足する。

人にわざわざ教える必要はないし

それで時間を奪われるのなんて、イヤ。

 

 

そう、思ってたの。でもね、

私ができることを、一人で

握りしめていないで、

できない人に教えてあげることで、

その人が喜ぶんだよ、ってことを

教えて貰ってから、最初は半分、

(でも、面倒だな・・・)

と思いながら、初めた、教室。

 

 

けど回数を重ねて、参加者様が

喜んでいる姿を見ているうちに、

この人たちが私に喜びを与えてくれている

ってことに、気づき始めたの。

皆が私に向かって言うのよ、

ありがとう、って。

 

 

そんな皆んなの顔を見ているうち、

感謝の気持ちが溢れてきた。

わざわざ自分の時間を使って、

お金を払って、来てくれる。

だから私も、持てる全てのチカラを

出して、満足して貰えるように

やり尽くしたいと思うようになった。

 

 

教室は面倒なんかではなく、

わたしはこれによって、

魂が震えるほどの喜びを、

皆から頂いているのだと分かった。

今はもうただただ、感謝の気持ちしかないです。

 

 

本当に、しあわせです。

教室に来てくれて、ありがとう。

あと何回、できるかな。

 

 

他の教室の模様はまた次回、

掲載しますニコニコ

それで7月は、ちょっと

ゴミ箱の額製作を進めたいので

教室はお休みさせて頂きますお願い

※ごめんね、やるやる詐欺で

次回は9月後半からスタートします。

気になる方は、ブログチェックしててね上差し

 

 

毎日書いてるブログ、

急に更新されなくなると、

心配かけるね。毎日読むのを楽しみに

してくださっている方もいるお願いお願い

 

 

更新されてなくても、

毎日ボタン押してくれてた方も、

本当に、ありがとう。

順位なんて関係ないと思うけど、

でも点数あがると、やっぱり嬉しいよ。

さっき押し忘れた人のために、

しつこくまた置いておくね

下矢印

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

 

いつも長い文章を

読みに来てくれるアナタにも。

ありがとう。