阪急レールウェイフェスティバル2025に行く前に撮り鉄(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

阪急レールウェイフェスティバル2025の会場最寄り駅正雀駅に到着してから私の入場時間までたっぷりとあったので撮り鉄を楽しみました。☺️7324Fの準急大阪梅田行きが来ました。😊

正雀車庫に入庫する7323Fを見ました。😇因みに幕回し中に特急が出ました。😀

9302F✨ロングシート改造仕様車が一般車両の特急運用入るため出庫しました。😮

Memorial8300が正雀車庫から出てきました。😀

Memorial8300はレールウェイフェスティバルのコーナー防災でんしゃ号で使われていました。😃

防災でんしゃ号ヘッドマークとHマーク😍

5313Fの準急京都河原町行きです。

2302Fが来ました。

7326F+8304Fの準急天下茶屋行きです。

並びそうです。🚃

再び8330F+8310Fに遭遇しました。☺️

7300Fの準急京都河原町行きです。

大阪・関西万博ラッピングの普通高槻市行きです。

この2日後に阪急電車の大阪・関西万博ラッピングの運行は終了しました。😭

2305Fにもみじ🍁ヘッドマークが付きました。😁2025年8月末にデビューした車両に提出😄

1309Fの準急大阪梅田行きです。

もみじ🍁ヘッドマーク付きの9306Fの特急京都河原町行きです。

カーボンニュートラルラッピングの普通高槻市行きです。

 

京都線もみじ🍁ヘッドマークや大阪・関西万博ラッピングの普通高槻市行きと7323Fの普通正雀行きなどレールウェイフェスティバルに行く前から楽しい撮り鉄になりました。😆