続きを更新します。
もみじ🍁ヘッドマーク付きの9305Fは十三駅から淡路駅まで乗りました。😀
7306Fの普通天下茶屋行きです。
8302Fに遭遇しました。
7322Fの準急京都河原町行きと京とれいん雅洛の快速特急京都河原町行きです。
先に快速特急が発車と後に堺筋準急が発車と並ぶ光景が見れました。😄土日祝の昼間時間帯2時間おきに見れます。😊
機器更新・リニューアルタイプ同士と並びました。😍
9303Fが来ました。😁
5302Fの準急大阪梅田行きです。
2303Fが運用されていました。
2303Fの特急京都河原町行きと5301Fの普通大阪梅田行きです。
1300Fの普通正雀行きです。
2301Fにもみじ🍁ヘッドマーク提出対象になりました。☺️祇園祭ヘッドマークに続いて2度目です。😬
66613F✨と3329Fと並びました。🤤
検査明けの66613F✨の普通北千里行きを見ました。😃
SDGSトレイン未来のゆめまち号が堺筋準急に就いていました。😆
淡路駅に入線してくるところです。
66602Fの普通天下茶屋行きです。
9308Fがいました。🚃
8301Fの普通高槻市行きと8302Fの普通北千里行きです。
連続番号との並びですが同じ形式の異なるタイプの車両と並ぶ場面がありました。😇
7300Fの準急大阪梅田行きです。
66606Fとカーボンニュートラルラッピングと同時に入線しそうです。😮
7323Fの普通正雀行きです。
昨年先頭車になったC#7452と普通正雀幕との組み合わせが新鮮です。😀
上新庄ー淡路区間でもみじ🍁ヘッドマーク付きの9306Fを見かけました。😄
7452の車内からの撮影です。
相川駅通過待ち中に撮りました。😁
相川駅を通過する5302Fの準急。😎
その3へ続く























