5月5日に嵐山線を撮る前に茨木市駅で撮り鉄しました。
8333F+8314Fの普通高槻市行きです。
12時過ぎに正雀駅車両取替の入庫運用に入っていました。😮
プライベース組み込み対象外の9309Fと並んだりしました。😊この並びはいつかは貴重になりそうな気がします。
豊中駅と雲雀丘花屋敷駅にホームドア設置工事が行われるみたいですね
8331F+8312Fの普通天下茶屋行きです。
額縁スタイル車番真ん中分割対応編成の堺筋普通が見ることが出来たのがよかったです。😄
茨木市駅に入線してくるところです。
5300F復刻仕様の準急京都河原町行きです。
9306Fの特急大阪梅田行きです。
9306Fと7325Fと並びました。☺️
9307Fが来ました。
7300Fは普通運用でした。
5301Fの普通高槻市行きです。
7324Fの準急京都河原町行きです。
5304Fの準急大阪梅田行きです。
8315Fが特急(9300系代走)に就いていました。😀
大阪梅田行きの電車同士と並びました。😇
下桁番号5同士と並ぶ場面がありました。
66615Fの普通天下茶屋行きです。
1310Fの普通高槻市行きです。
その2へ続く