雲雀丘花屋敷駅で能勢電・箕面線回送を撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

4月26日に春ののせでんレールウェイフェスティバル2025に行く前に雲雀丘花屋敷駅で能勢電・箕面線回送を撮影しました。

Memorial8000宝塚線8004Fと1015Fと並びました。😄

7015Fの急行宝塚行きです。

雲雀丘花屋敷駅に入線してくるところです。

9時10分過ぎると2本の回送列車がやってきます。その1本目は平野からやってきた能勢電の車両です。😮2016年に譲渡された5148Fが来ました。🤤

1012Fと並んだりしました。

9009Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

大阪・関西万博ラッピングが運用されていました。

9009Fと大阪・関西万博ラッピングと並ぶ場面がありました。💛

2本目の回送列車がきました。👏箕面・石橋阪大前経由でやってきた6008Fを見ました。😊白幕で来ますが珍しく回送幕のままでの入線となりました。

停車時間で幕回しが始まりました。😇10年ぶりにダイヤ改正で復活した通勤急行が出ました。📷

臨時急行もいいですね!☺️

貸切幕もいい感じで決まりました。😀

白幕になりました。

春ののせでんレールウェイフェスティバル2025と1755Fイベント電車を満喫した後少し足を延ばして池田駅まで行きました。🚃デビュー記念ヘッドマーク付きの2000Fに乗りました。🥳✨やはり新車は快適です。😁

池田駅で撮り鉄を楽しみました。

6007Fの普通大阪梅田行きです。

1012Fの急行宝塚行きです。

9003Fの急行大阪梅田行きです。

再び1018Fに遭遇しました。

 

雲雀丘花屋敷駅で回送列車を撮ったのが楽しかったです。😊