3331Fの普通運用やさくらヘッドマークなど(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

3月15日に3331Fの普通運用やさくらヘッドマークなどを撮影しました。

3331Fの普通高槻市行きです。

この編成はいつ廃車になってもおかしくないので常に撮影するようにしています。

7305Fがいました。

7327F+7307Fの準急大阪梅田行きです。

撮り鉄してるとき小雨が降っててしかも風が吹いて寒かったです。🥶

さくら🌸ヘッドマーク付きの9306Fと8301Fと並びが印象的です。😊

8301Fと7327Fと並びました。😇

8302Fの普通天下茶屋行きです。

7320Fの普通高槻市行きです。

再び5302Fに遭遇しました。

さくら🌸ヘッドマーク付きの9307Fが来ました。☺️

9310FとSDGSトレイン未来のゆめまち号との3ショットを絡めました。😇

京とれいん雅洛とSDGSトレイン未来のゆめまち号と並びました。😄💛観光列車とラッピング列車との共演です。😀

茨木市駅に停車しているところです。

7322Fの普通高槻市行きです。

7324Fの準急京都河原町行きです。

機器更新・リニューアル車と並ぶ場面がありました。😁

1310Fの特急京都河原町行きです。

7322Fと1310Fの並びがよかったです。🤤

5319Fは準急運用でした。

この位置で準急と堺筋普通が並んだのが珍しかったです。

Memorial8300の普通天下茶屋行きです。

 

その2へ続く