2月11日に茨木市駅と南茨木駅で撮り鉄した後に大阪梅田駅で撮り鉄しました。
大阪梅田駅に行くとちょうど9009Fの姿がありました。😁
1018Fと並んだりしました。
5302Fが来ましたね🤤
5321Fの準急京都河原町行きです。
7322Fの特急京都河原町行きです。
1015Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
9007Fの急行宝塚行きです。
8032F+7003Fの普通神戸三宮行きです。
9305Fが来ました。
大阪・関西万博ラッピングがいました。💛
5311Fも印象的です。✨
これが9010Fの宝塚線運用姿最後の1枚になるとは思ってもなく衝撃を受けました。
7323Fの普通高槻市行きです。
南茨木駅に続いて大阪梅田駅でも、見かけたのが嬉しかったです。☺️
大阪・関西万博ラッピングと神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマークの並びはいい感じで撮れました。😇最高です。😄
またまた7011Fに遭遇しました。
神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの7015Fの急行宝塚行きです。
今のところリニューアルが免れてる8020Fは普通運用に就いていました。
9006Fの特急新開地行きです。
7011Fと8020Fと並びました。😀
プライベースとの2ショットが良いですね✨
大阪・関西万博ラッピングと神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマークの同時発車もよかったです。😋
その2へ続く
























