続きを更新します。
今まで休日ダイヤで無かった山陽車による阪神特急運用が登場したのでとっても驚きました。😮5020Fの特急須磨浦公園行きが入線してるのを見て新鮮な気分になりました。😬
神戸高速線内で1枚もカット無かった阪急電車の大阪・関西万博ラッピングをようやく撮ることが出来ました。😁📷
高速神戸駅に入線してくるところです。
新開地駅にも行きました。😀8227Fの直通特急阪神大阪梅田行きです。
大阪・関西万博ラッピングが新開地駅に停車しているところです。
神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの9002Fの特急大阪梅田行きです。
3068Fの普通阪急神戸三宮行きです。
たいせつギュッとラッピングの直通特急山陽姫路行きです。
ダイヤ改正で別府駅にも直通特急と特急の停車駅になりました。その記念でヘッドマーク付けての運行が始まりました。🥳✨
神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマークとの並びがすごいレアですね🤩
アップして撮りました。😊📷
再び1019Fに遭遇しました。☺️
8235Fの特急大阪梅田行きです。
1000系の山陽乗り入れ運用の率が結構高かったです。😇
7021Fがいました。
大阪・関西万博ラッピングや山陽車の阪神特急運用の収穫があったのが面白かったです。😊














