ダイヤ改正前最後の夕方ラッシュ鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

1016Fの特急新開地行きです。

下型番号6同士と並びましたね😮

大阪・関西万博ラッピングと並んだりしました。😀

1019Fが運用されていました。

2012年にデビューした車両と2021年にデビューした車両との並びですね☺️

普通大阪梅田行きの電車同士と並びそうになりました。

8002Fの普通西宮北口行きです。

西宮北口行きの電車と大阪梅田行きの電車との並びですね🚃

8008Fの通勤急行神戸三宮行きです。

7014Fの特急新開地行きです。

8008Fと7014Fと並びました。😊

9008Fとの並びがとってもよかったです。😇

神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの1000Fの特急大阪梅田行きと9008Fの普通大阪梅田行きです。

西宮北口駅に停車しているところです。

8008Fと並んだのが印象に残っています。😋

 

 

通勤急行神戸三宮の行先電光掲示板も撮っておきました。😢📷

西宮北口駅標とホームドア本体の組み合わせは2か月半と短期間の組み合わせでしたね

 

神戸三宮までの各駅案内も見ておきました。

西宮北口駅に入線する通勤急行を撮ってみました。

 

ダイヤ改正前最後の夕方ラッシュ鉄して特に廃止になる通勤急行の撮り納め出来たのがよかったです。😄