3300系や5300系堺筋線直通運用など(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

2月11日に3300系や5300系堺筋線直通運用などを撮影しに京都線に行きました。

3329Fの普通高槻市行きです。

5304Fが検査入場してる状況で出場してしばらくするとこの編成による廃車が出るかもしれませんね😨😩

9310Fは淡路駅から茨木市駅まで乗りました。🙂

再び66616Fに遭遇しました。☺️

5321Fの準急京都河原町行きです。

7322Fの特急大阪梅田行きと1301Fの準急天下茶屋行きです。

茨木市駅に入線してくるところです。

 

1314Fの普通大阪梅田行きです。

5324Fの普通高槻市行きです。

SDGSトレイン未来のゆめまち号は堺筋準急運用でした。

7300Fが準急に就いていました。😁

SDGSトレイン未来のゆめまち号との並びが印象に残っています。😄💛

大阪梅田行きの電車同士と並びました。

66611Fの普通天下茶屋行きです。

8301Fは堺筋普通運用でした。

5311Fの準急京都河原町行きです。

7325F+8311Fも遭遇率が割りと高めなほうですね😎

9303Fがいました。

7324Fの特急京都河原町行きです。

機器更新・リニューアルタイプの連続番号と並ぶ光景が見れました。

3329Fの普通大阪梅田行きです。

8303Fの普通高槻市行きです。

 

その2へ続く