続きを更新します。
ここからは淡路駅撮影記編になります。
3329Fの準急大阪梅田行きです。
残り少なくなった3300系
9301Fもいずれはロングシート化改造工事やると思うので特急車時代を大事に記録していきたいです。📷
66604Fの普通天下茶屋行きです。
8315Fの普通高槻市行きと9301Fの特急京都河原町行きです。
偶然にして大型表示幕(デカ幕)装備車両同士と並ぶ場面がありました。☺️
連続で普通高槻市行きの電車が来ました。😄昼間では見られない珍しいパターンですね😎
9306Fがいました。
ちょうど天下茶屋からやってきた3323Fを撮りました。😊
貴重な3300系同士と並びました。😇見ててすごかったです。😮
1314Fの普通大阪梅田行きです。
淡路駅に入線してくるところです。
7322Fが準急に就いていました。😀
66617Fの普通天下茶屋行きです。
66603Fの普通正雀行きも見かけました。
朝運用を終えた9303Fが回送表示で正雀車庫に帰るところも見ました。😀
1301Fの特急大阪梅田行きです。
1309Fと並んだりしました。
1309Fの普通高槻市行きと7325F+8311Fの普通北千里行きです。
続々と来ますね🚃
その11へ続く

















