神戸線の10連ラスト撮影と朝ラッシュ鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

9310Fが十三駅に停車しているところです。

9310Fの準特急大阪梅田行きと7326F+8304Fの普通京都河原町行きと5128Fの普通豊中行きです。

朝ラッシュ時しか見られない並びがとっても最高です。😁

7326Fと普通京都河原町幕との組み合わせが新鮮ですね🤤💛

ラッシュ時しか見られない組み合わせ同士と並びが面白いです。☺️

神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの1003Fの特急日生エクスプレス大阪梅田行きです。

6003Fの普通池田行きです。

この編成は久しぶりに見ました。😄

7017Fの普通新開地行きと9004Fの普通大阪梅田行きです。

3331Fが来ました。

神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの8001Fの回送も見れて朝からテンションが上がりました。😊✨

2本目の準急は神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの9002Fでした。

8200F+7009Fと並んだりしました。

5315Fの準急京都河原町行きです。

神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマークとSDGSトレイン未来のゆめまち号と並ぶ場面がありました。😀

SDGSトレイン未来のゆめまち号と7011Fと並びました。

10連廃止後の増結車たちの動向が気になりますね

 

その2へ続く