神戸線の10連ラスト撮影と朝ラッシュ鉄(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

2月3日に神戸線の10連ラスト撮影と朝ラッシュ鉄しました。

西宮車庫から出庫した8031F+7007Fと停泊留置されてる神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの1000Fと並びました。☺️

8008Fの通勤特急大阪梅田行きです。

1016Fが普通大阪梅田表示で西宮車庫から出庫しました。

1本目の準急は神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの8001Fでした。

10連廃止と同時にホームドア設置に伴うエキセン封鎖があるのでこれが私にとってはこの位置で準急を撮るのは最後になりそうです。

神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク提出車両同士と並びました。😊

7013Fの通勤特急新開地行きです。

神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの7022Fと9004Fと並びました。🤤

Memorial8000神戸線8000Fの普通新開地行きです。

8200F+7009Fは西宮北口駅から十三駅まで乗りました。😇私にとってこれが10連ラストの乗車になります。😢

ダイヤ改正後は7009Fは8連復帰すると思うので撮影が楽しみになってきました。😀📷

8005Fの急行宝塚行きです。

宝塚線の神戸線・宝塚線ダイヤ改正ヘッドマーク唯一撮れてなかった8006Fもようやく撮影が恵まれました。

9304Fの準特急京都河原町行きです。

再び8008Fに遭遇しました。

 

その2へ続く