元日の日に撮り鉄(その5) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

正月三が日から7300Fが見れてハッピーです。😄

5313Fの普通高槻市行きです。

正雀駅車両取替の出庫運用に入りました。🤤

7320Fの準急大阪梅田行きです。

1310Fは堺筋準急運用でした。

初詣🐍ヘッドマーク付きの1315Fが昼出庫の特急に入ってくれました。😇京都線の初詣と西国七福神めぐりで唯一撮影してなかった編成だったのでとっても嬉しかったです。☺️

2022年にデビューした車両と2008年にリニューアルした車両と並ぶ場面がありました。😊

5313Fと並んだりしました。

初詣🐍ヘッドマーク付きの9301Fの特急京都河原町行きです。

茨木市駅に停車しているところです。

1312Fの普通高槻市行きです。

5323Fが来ました。

1309Fの準急天下茶屋行きです。

9305Fと1309Fと並びました。🚃📷

トムとジェリー号京都線バージョンは昼間時間帯に走る特急で見れて最高です。😊✨

5311Fの普通大阪梅田行きです。

5308Fが運用されていました。

8303Fが堺筋準急に就いていました。可愛らしいくの字タイプが良いですね💛

くの字タイプと額縁スタイル車番左側スタイルと並ぶ光景が見れました。😋

8302Fの普通天下茶屋行きです。

1308Fは堺筋普通運用でした。

 

その6へ続く