続きを更新します。
8315Fの準急大阪梅田行きです。
原型顔とくの字タイプ光るナンバーと並ぶ光景が見ることが出来て最高です。😀
9310Fの特急京都河原町行きです。
7326F+8304Fが昼出庫の特急に入ってくれました。😊😁9310Fと並んでるところが新鮮です。☺️
7326Fと8315Fの並びを見てとってもテンションが上がりました。🤤✨
7303Fと並んだりしました。
8304Fリニューアル車の特急も撮っておきました。📷
茨木市駅に停車しているところです。
5301Fの準急京都河原町行きです。
1303Fが昼間の特急運用で走っていました。😇この編成が登場してから来年で10年になります。
3323Fの準急天下茶屋行きです。
プライベース特製ヘッドマークとフルマルーン堺筋線直通の並びは今しか見られない並びになるかもしれない
ロングシート化改造中の9300Fが出てこれば3323Fの引退の兆しが見えてくるでしょうね
5324Fの普通大阪梅田行きです。
1304Fの準急京都河原町行きです。
続々と来ますね🚃
1302Fが大阪梅田発着の準急に就いていました。
検査上がりの9309F✨が来ました。🤤
9309F✨と1302Fとの並びが印象的です。😋
7305Fの普通高槻市行きです。
SDGSトレイン未来のゆめまち号の普通天下茶屋行きです。
再び3331Fに遭遇しました。
その3へ続く




















