11月30日に万博鉄道まつり2024に行った後万博記念公園駅と南茨木駅で撮り鉄
2113Fの千里中央行きです。
平日のラッシュ時間帯や臨時列車でしか見られない行先表示
万博復刻モノレールが彩都線で走っていました。😊万博鉄道まつり2024の会場で目撃して昼前の入庫も覚悟しましたが無事に日中にも入ってくれたのがよかったです。☺️
万博記念公園表示を見ました。😋💛
3153Fの門真市行きです。
彩都西行きの組み合わせが似合っています。🤤
北おおさか信用金庫ラッピングは千里中央ー南茨木の臨時列車で見ました。😁🚝
最新税車両3157F✨の大阪空港行きです。
夜に活躍する工作車の姿がありました。10月に新しい工作車が万博車両基地に搬入されたそうです。😇
続々と来ますね
開業30周年記念のイエロー特徴の3151Fに遭遇しました。🥳✨
1125Fがいました。
万博記念公園駅に停車しているところです。
2113Fの南茨木行きです。
万博記念公園駅から南茨木駅まで乗りました。
千里中央に向けて出発しました。
オレンジ特徴の2117Fが南茨木駅に停車しているところです。
2033年開業予定の東大阪の瓜生堂まで延伸したらゆっくりと撮影と乗車がしたいです。🤩
珍しい臨時列車やラッピングモノレールが面白かったです。😊