続きを更新します。
9306Fの準特急大阪梅田行きです。
66615Fの普通北千里行きと3331Fの普通高槻市行きです。
5308Fがいました。
京とれいん雅洛送り込み回送がタイムがやってきました。😎
1309Fの準急天下茶屋行きです。
もみじ🍁ヘッドマーク付きの7303Fの普通天下茶屋行きです。
もみじ🍁ヘッドマークとプライベース特製ヘッドマークの2ショットがすごかったです。😇
9308Fの特急京都河原町行きです。
標識灯両点灯の普通天下茶屋行きの電車が手前で止まっていました。9308Fと7323Fと並びました。😁
ゆっくりと淡路駅に入っていきます。🚃
8303F大阪梅田ー北千里の普通運用に就いていました。☺️
8302Fの普通正雀行きです。
C#7452とC#8402の並びを見ると車番真ん中だなぁと感じます。🤤
南茨木ー摂津市区間を走る7326F+8304Fの堺筋準急を見かけました。😀
7407の車内からの撮影です。
7327F+7307Fは淡路駅から南茨木駅まで乗りました。
もみじ🍁ヘッドマーク付きの9302Fがいました。😊💛
7300Fは準急運用でした。
8330F+8310Fの普通高槻市行きです。
機器更新・分割対応編成も良いですね😮
今津北線朝増発の入庫や5104Fの急行と京とれいん雅洛の送り込み回送などが面白かったです。😊