神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その10) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

5300F復刻仕様の普通高槻市行きです。

9時台にも関わらず準特急が走ってて人身事故の影響で50分遅れの運転となっていました。

7320Fの準特急がとっても嬉しかったです。☺️テンションが上がりました。😁

続々と来ますね🤤

66602Fの普通北千里行きと7327F+7307Fの準急京都河原町行きです。

淡路駅に入線してくるところです。

2300Fは十三駅に続いて淡路駅でも、見ました。

9304Fの特急京都河原町行きです。

7324Fがいました。

8332F+8313Fの普通天下茶屋行きです。

普通高槻市行きの電車が同士と並んだのが珍しい出来事になりました。😮しかも8301Fリニューアルと8302F額縁スタイル車番真ん中がちょうど並んでいました。😊

 

1312Fの準急天下茶屋行きです。

まだ平日朝ラッシュ時間帯の堺筋準急が走っていましたね

66609Fが来ました。😀

大阪・関西万博ラッピングの普通大阪梅田行きです。

再び3323Fに遭遇しました。

 

その11へ続く