神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その8) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

大阪梅田駅に行くとのせでん6002Fの姿がありました。😁

通勤特急を終えて6011Fが回送幕で大阪梅田駅に入線しました。😊

京都線運転見合わせのため7322Fは準特急京都河原町行きで足止め食らっていました。😩

再び6000Fに遭遇しました。

5104Fの急行宝塚行きです。

もみじ🍁ヘッドマーク付きの9301Fも止まっていました。通勤特急京都河原町行き

3331Fの普通高槻市行きです。

8020Fの回送です。

1016Fの普通新開地行きです。

神戸電鉄ではよく見かけますが阪急電車は珍しく感じます。😎

7002Fの通勤特急新開地行きです。

8033F+7000Fが回送幕になっていました。

SDGSトレイン未来のゆめまち号の通勤特急高速神戸行きです。

大阪梅田駅に停車しているところです。

8040F+8041F+7024Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

8031F+7007Fが来ました。☺️

トムとジェリー号神戸線バージョンの普通高速神戸行きが見れて満足です。😄💛

9時過ぎに京都線と千里線は運転再開しました。何とか動いてくれてよかったです。

 

十三駅と大阪梅田駅撮影記はここまでです。

次回からは淡路駅撮影記編です。

 

その9へ続く