久々に運用復帰した5313Fや66613F | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

10月5日に久々に運用復帰した5313Fや66613Fを撮影しました。

8302Fの準急天下茶屋行きです。

9306Fの特急京都河原町行きです。

66606Fが来ました。

7327F+7307Fの普通大阪梅田行きです。
おおさか東線には貨物列車が走っていました。😀

7307Fと1312Fと並びました。

9309Fの特急大阪梅田行きです。

1306Fの普通高槻市行きと3328Fの普通北千里行きです。

再び8330F+8310Fに遭遇しました。

5324Fは普通運用でした。

7322Fの普通天下茶屋行きです。

プライベースサービス本数増えると9310Fの特急運用からの撤退しそうな予感がします。😓

66614Fの普通北千里行きと5300F復刻仕様の普通高槻市行きです。

1302Fが堺筋準急に就いていました。😋

淡路駅に入線してくるところです。

66613Fの普通天下茶屋行きです。

北千里からやってきた大阪・関西万博ラッピングを撮りました。😊📷

7月20日以来2か月半ぶりに運用復帰した5313Fと並んだりしました。😇

久しぶりにのんびりと撮影したいです。☺️

9308Fに遭遇しました。

66602Fの普通高槻市行きと7327F+7307Fの普通北千里行きです。

京都河原町からやってきた1300Fの準急と並ぶ場面がありました。😁

 

久々に5313Fが走ってるところが見れたのが嬉しかったです。😄