神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

5319Fの普通高槻市行きです。
日常的に見られる組み合わせですが神戸線10連用ホームから撮ると面白く感じます。

PiTaPa20周年ヘッドマークと祇園祭ヘッドマークの並びましたね😊今季で2回目です。😎

9005Fの急行宝塚行きと6015Fの準急大阪梅田行きです。

更に8330F+8310Fと並んだのが印象に残っています。😊朝から嬉しかったです。😊

Memorial8000宝塚線8004Fの普通豊中行きです。

3328Fの普通京都河原町行きです。

朝ラッシュ時間帯は色々来るのでとっても面白いです。✨

Memorial8000宝塚線8004FとPiTaPa20周年ヘッドマーク付きの1015Fと並びました。

9002Fの普通高速神戸行きです。

Memorial8000宝塚線8004FとPiTaPa20周年ヘッドマーク付きの1015Fと阪急9300系誕生20周年記念列車の3ショットがとってもすごかったです。✨

SDGSトレイン未来のゆめまち号の普通池田行きです。

1005Fと7022Fと並びました。🤤

5106Fと並んだりしました。

8031F+7007Fの通勤特急神戸三宮行きです。

3本目の準急は7002Fでした。

 

その4へ続く