阪急電車新型車両2300系✨初対面✨ | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

7月13日と14日に7月21日に阪急電車初の座席指定サービス開始を先駆けプライベース試乗会があり私は初日に参加しました。

ワクワクしながら正雀駅に向かいました。😊降りるとすぐに阪急電車11年ぶり新型車両2300系がお出迎え🥳✨

現役で活躍中の7323Fと5323Fと並びました。😀

貸切表示期待したが結局試運転表示となりました。

試乗会が始まり正雀駅へと入線していきます。🚃顔が従来の車両は曲線だったのを対し今回の新型車両は運転台の窓と車掌台の窓が斜めになってるのが特徴です。シャープな顔😎

車体側面を撮影しました。1000系列や9000系列の新造車は小窓がありましたが2000系・2300系は小窓が無くなりました。

 

2号車の2800と3号車の2900を見ました。

4号車に組み込まれてる阪急電車初の座席指定サービスプライベースに注目しました。😊😊😊

女性専用車両ステッカーが貼られていました。

4号車プライベースの乗降用扉は独特な窓の形が面白いです。🤤

正雀駅に停車しているところです。

次世代な阪急電車だなぁと感じてます。😊

PRiVACEと試運転表示の組み合わせが珍しいです。

車両番号がゴールドになってるのも特徴です。

車番追加部分もゴールド仕様です。✨✨✨

SDGSトレイン未来のゆめまち号のすれ違う場面がありました。

当初は茨木市駅で撮影する予定でしたが一気に撮り鉄が湧いてきたので南茨木駅に変更しました。余裕をもっておいてよかったです。

 

新型車両2300系を見たとき次世代な阪急電車と感じとってもカッコよかったです。✨