ヘッドマーク無しの神戸線と宝塚線と京都線を撮影(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

7月5日にヘッドマーク無しの神戸線と宝塚線と京都線を撮影しました。

7305Fの普通高槻市行きです。

8007Fの急行雲雀丘花屋敷行きです。

この組み合わせは意外と珍しいかも

8330F+8310Fが準特急で走ってるところを見ました。😀

大阪梅田駅に行くと準特急京都河原町行きになっていました。😊

7322Fが来ました。

7015Fが運用されていました。

classic8000・8300シリーズ神戸線8002Fの通勤急行神戸三宮行きです。

標識灯両点灯での入線✨

7323F+7321Fの普通京都河原町行きです。

7月21日にデビューする新型特急車両2300系・プライベースデビューがとっても楽しみです。😊

6000Fの急行宝塚行きです。

9010Fの普通川西能勢口行きです。

C#7452と普通京都河原町幕との組み合わせが新鮮です。😊

1017Fに遭遇しました。

 

その2へ続く