続きを更新します。
ここからは蛍池駅撮影記の更新になります。
9010Fの急行宝塚行きです。
9010Fと8005Fが並んだのが印象的です。😀
1018Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
Memorial8000宝塚線8004Fと並んだりしました。😊
ホームドアが付くとこのアングルで撮るのが難しくなるかもしれませんね😓
9005Fと1006Fと並びました。🚃
再び7015Fに遭遇しました。
7015Fとジャッキー🐻ヘッドマーク付きの9001Fが並びがとっても面白いです。😊😊😊
1001Fが運用されていました。
石橋阪大前駅に続いて蛍池駅でも、7018Fに遭遇しましたね
リニューアル車同士の並びですね📷
6011Fの急行宝塚行きです。
6015Fの普通大阪梅田行きです。
宝塚に向けて出発しました。
8006Fは蛍池駅から十三駅まで乗りました。🚃
阪急9300系誕生20周年記念列車の特急大阪梅田行きです。
大阪・関西万博ラッピングと9008Fと並びました。
1302Fの特急京都河原町行きです。
8007Fの普通雲雀丘花屋敷行きとclassic8000・8300シリーズ神戸線8002Fの普通神戸三宮行きです。
宝塚線沿線でジャッキー🐻ヘッドマークを撮ったのが楽しかったです。😊