京都線特急をメインに撮影(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

今度は南茨木駅で撮影しました。😀SDGSトレイン未来のゆめまち号が特急大阪梅田表示を出して走っていました。😊

8303Fの準急天下茶屋行きです。

5323Fの普通高槻市行きです。

大阪梅田・天下茶屋方面ホームにも行きました。😊

大阪・関西万博ラッピングは堺筋準急運用でした。

京都線の特急は速いですね🚃

66606Fの普通高槻市行きです。

7325F+8311Fの特急を撮ろうと思い上新庄駅に行きました。

66613Fの普通高槻市行きです。

お決まりのアングルで撮影することにしました。📷

1311Fが来ました。

5302Fの準急京都河原町行きです。

 

上新庄駅を通過するSDGSトレイン未来のゆめまち号を見たのが印象的です。😋

7325F+8311Fは来たのですが見事に京都河原町行きの電車に被られてしまい撮れず…😓

3329Fは上新庄駅から淡路駅まで乗りました。

私が上新庄駅に行くときに乗った3331Fが戻ってきました。

再び阪急9300系誕生20周年記念列車に遭遇しました。✨

堺筋普通に就く1312Fと並んだりしました。🚃

1312Fの普通北千里行きと7304Fの普通高槻市行きです。

8302Fの準急天下茶屋行きです。

66609Fの普通天下茶屋行きです。

北千里からやってきた1314Fの普通運用も見かけました。🚃

2022年にデビューした車両と2023年にリニューアルした車両と並ぶ光景が見れました。😊✨

9306Fがいました。

7303Fと5300F復刻仕様と並びました。

7325F+8311Fの特急京都河原町行きです。

タイミングよく並びました。

 

SDGSトレイン未来のゆめまち号の特急が見れたのがとっても嬉しかったです。😊