平日ダイヤの京都線を撮影(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

5月2日に5128Fやのせでん6002Fなどを撮った後に平日ダイヤの京都線に行きました。

最初は上新庄駅で撮ることにしました。阪急9300系誕生20周年記念列車と8302Fがすれ違いました。🚃

元SDGSトレイン未来のゆめまち号の1308Fに遭遇しました。

平日ダイヤでしたので特急→普通→準急の順で流れました。

66615Fの普通高槻市行きです。

1304Fの普通天下茶屋行きです。

5324Fの準急京都河原町行きです。

9301Fが運用されていました。

7304Fは特急運用でした。

66604Fが来ました。

5302Fが普通運用に就いていました。

5304Fの普通天下茶屋行きです。

夕方出庫になる運用です。

5308Fは準急運用でした。

5317Fは上新庄駅から淡路駅まで乗りました。🚃

8330F+8310Fの準急大阪梅田行きです。

1315Fの普通天下茶屋行きが淡路駅4号線ホームに入線です。昼間では見られない珍しいパターンです。

1308Fの普通高槻市行きです。

9306Fがいました。

8303Fと並んだりしました。

淡路駅に停車しているところです。

 

その2へ続く