続きを更新します。
阪急9300系誕生20周年記念列車の特急大阪梅田行きです。
5304Fの堺筋準急と並んでるのが印象的です。😊
7306Fの特急京都河原町行きです。
茨木市駅に入線してくるところです。
5315Fの普通高槻市行きです。
正月からMemorial8300に会えて嬉しかったです。😊
ようやくうさぎ号の準急大阪梅田行きをゲットしました。✨
Memorial8300の並びがとっても最高です。😊😊😊
初詣🐉ヘッドマーク付きの9305Fの特急京都河原町行きです。
初詣🐉ヘッドマークとうさぎ号の並びは今季限りです。😎これも嬉しい収穫になりました。😋
1305Fの普通天下茶屋行きです。
7303Fが運用されていました。
8332F+8313Fが堺筋準急に就いていました。
5300F復刻仕様の準急京都河原町行きです。
検査上がりの9306F✨に再び遭遇しました。🤤
京とれいん雅洛と8332F+8313Fの堺筋準急は綺麗に決まりました。
8333F+8314Fは茨木市駅から南茨木駅まで乗りました。
8315Fの特急京都河原町行きです。
すごくいい感じに決まってて満足です。✨
1315Fの普通高槻市行きです。
5319Fの準急大阪梅田行きです。
初詣🐉ヘッドマーク付きの8330F+8310Fの準急京都河原町行きです。
じっくりと撮るのが楽しいです。😊
阪急9300系誕生20周年記念列車が元気に走っていました。
1307Fの普通天下茶屋行きです。
その5へ続く