阪神電車を撮った後に阪急京都線を撮影しました。(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

11月11日に阪神電車を撮った後に阪急京都線を撮影しました。

7306Fの普通高槻市行きと1306Fの普通北千里行きです。

偶然にして406同士と並びました。😊

1315Fが準急に就いていました。

梅田駅新開業50周年記念ヘッドマーク付きの5313Fの普通天下茶屋行きです。

大阪梅田に行かない運用ですがこの組み合わせが貴重です。🤤

3328Fの準急京都河原町行きです。

もみじ🍁ヘッドマークが茨木市駅に入線してくるところです。

9301Fと並んだりしました。

9304Fに遭遇しました。

京とれいん雅洛の快速特急大阪梅田行きです。

来年夏に阪急初となる座席指定サービスの愛称プライベースと発表されましたね

サービス開始が待ち遠しいです。

5304Fが車両取替の運用で出庫したみたいです。

7326F+8304Fは堺筋準急運用でした。

1310Fと並ぶ場面がありました。

5319Fが運用されていました。

8302Fの特急京都河原町行きです。

馴染みのある阪急スタイル同士と並びました。

8301Fの普通天下茶屋行きです。

SDGSトレイン未来のゆめまち号の準急天下茶屋行きです。

9307Fにも遭遇しました。

 

その2へ続く