7320Fの特急や7323F+7321Fの堺筋準急と検査上がりの8315F✨など(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

5313Fの普通天下茶屋行きです。

1309Fが堺筋普通に就いていました。😊

再び5311Fに遭遇しました。

茨木市駅に停車しているところです。

9301Fに遭遇しました。

阪急9300系誕生20周年記念列車の特急大阪梅田行きです。2005年にデビューした9301Fと並んだのがとっても最高です。😊😊😊

2020年にデビューした1311Fと並んだりもしました。🤤

2019年にデビューした1309Fと並ぶ場面がありました。🥳

京とれいん雅洛と1311Fの堺筋準急との2ショットを狙ってみました。見事に成功しました。✨✨✨

1307Fの準急京都河原町行きです。

南茨木駅に停車しているところです。

8333F+8314Fの普通高槻市行きです。

この編成は準急を撮ってることが多いので普通高槻市行きを狙うことにしました。

9304Fの特急京都河原町行きです。

5315Fの準急大阪梅田行きです。

8302Fの普通天下茶屋行きです。

5300F復刻仕様もまた見かけました。✨

8301Fの準急天下茶屋行きです。

 

その4へ続く