阪急9300系誕生20周年記念列車 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は9月20日から検査入場2024年7月までの期間に運行される阪急9300系誕生20周年記念列車を撮影しました。

十三駅で朝ラッシュ鉄してるとき阪急9300系誕生20周年記念列車を見つけて撮りました。😊

早速レアな通勤特急大阪梅田行きが撮れたのが嬉しかったです。😊京都河原町行きの方は他の車両に被られて撮れず…

淡路駅でも、撮りました。北千里からやってきた66608Fと並ぶ場面がありました。

同時に動き出す覚悟でしたが幸いにも止まったまま後から動き出したので安心撮ることが出来ました。

5304Fの堺筋普通と並んだりしました。

66614Fと阪急9300系誕生20周年記念列車と並びました。

特急京都河原町行きとしっかりと見ました。😋

 

阪急9300系は2003年10月14日にデビューし今年で誕生20年になります。2007年頃より6300系の置き換えが始まり2010年3月のダイヤ改正で特急は115キロになり6300系の置き換えが完了しました。最終的に9310Fまで製造され11本揃う形になりました。

これを記念して特製ヘッドマーク付けての運行が一昨日から始まりました。今後は茨木市駅や京都線車両との並びと準特急などが撮りたいです。