神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

5104Fの普通豊中行きです。

フルマルーンで電連付きの組み合わせがとっても良いです。🤤✨

7012Fの通勤特急新開地行きと9000Fの特急大阪梅田行きです。

5104Fと9010Fと並びました。

特急日生エクスプレスが出現しました。😎

ちいかわ号の普通池田行きが嬉しかったです。😊😊😊特急日生エクスプレスも撮りたいです。😊

7000Fの普通新開地行きです。

これも嬉しい収穫です。😊

もちろん大阪寄りヘッドマークデザインも忘れずに撮りました。😋

車番真ん中と車番左側と並ぶ場面がありました。同じ形式でも、顔の違いがあるだけでも、面白いです。

十三駅に停車しているところです。

5319Fの準急大阪梅田行きです。

2本目の準急は8008Fでした。

このアングルで準急同士と並んだのが珍しくて印象的です。

宝塚線急行同士と並びました。

6015Fの回送です。

8033F+7002Fの通勤特急神戸三宮行きです。

SDGSトレイン未来のゆめまち号と並んだりしました。

 

その3へ続く