北大阪急行を撮影した後淡路駅で撮り鉄(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

9月18日に北大阪急行を撮影した後に淡路駅で撮り鉄しました。

10分ちょっとかけて桃山台駅から南千里駅まで歩きました。9月とは思えない異常な暑さで汗だくになりました。8330F+8310Fが来たので南千里駅から淡路駅まで乗りました。

下新庄駅付近を入線するうさぎ号の普通北千里行きを見かけました。😊

淡路駅に止まってる1312Fの堺筋準急がいました。

2枚とも8330の車内からの撮影です。

5313Fの普通天下茶屋行きです。

淡路駅に入線してくるところです。

9300Fの特急京都河原町行きです。

昨日から9300系デビュー20周年記念として特製ヘッドマークを付けた運行が始まりましたね

1315Fの普通大阪梅田行きです。

66608Fに遭遇しました。

3331Fの準急京都河原町行きです。

9301Fが来ました。

天下茶屋からやってきた7322Fの堺筋普通と並ぶ光景が見れました。

7322Fの普通北千里行きと3329Fの普通高槻市行きです。

1305Fと並んだりしました。

7323F+7321Fの特急を見ることが出来てラッキーです。😊😊😊

7305Fの普通天下茶屋行きです。

5324Fは普通運用でした。

5324Fと8302Fと並びました。

1303Fが特急に就いていました。

66616Fの普通高槻市行きと8330F+8310Fの普通北千里行きです。

5301Fと並ぶ場面がありました。

 

その2へ続く