神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路駅で撮り鉄(その11) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

再び十三駅で撮り鉄することにしました。

9000系同士と並びました。

3331Fの普通北千里行きです。

十三駅に停車しているところです。

9300Fの特急大阪梅田行きです。

5301Fの準急京都河原町行きです。

宝塚線の電車が先に到着するパターンですね😊

1306Fが来ました。

連続番号との並びです。

普通運用同士と並びました。

8315Fの普通高槻市行きと5304Fの普通大阪梅田行きです。

再び9300Fに遭遇しました。

6006Fがいました。

7324F✨の特急に再び遭遇しました。

1013Fの普通雲雀丘花屋敷行きと8035F+7023Fの普通神戸三宮行きです。

Memorial8300の準急をゲットしました。😊✨準急大阪梅田行きは迫力がありますね

Hマークが堂々と輝いています。✨

大阪梅田に向けて出発しました。

5304Fの準急京都河原町行きです。

8020Fと7023Fと並びました。

5012Fが西宮車庫内で動いていました。

 

朝ラッシュ鉄をして7000F✨の通勤特急や通勤急行が撮れたり5304Fの準特急と朝ラッシュ時間帯に現れる普通正雀行きが最高でした。