仁川駅で臨時急行を撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は8035F乗務員訓練今津南線追っかけした後に仁川駅で臨時急行を撮影しました。

前日は6025F+6026Fがでしたが今日はまさか7005F+7090Fが運用に入りました。驚きました。

弁天池の横を通るところの姿が良いです。😊

5012Fの普通宝塚行きです。

1本目の臨時急行はclassic8000・8300シリーズ神戸線8002Fでした。

雨降ってる中1枚だけですが宝塚方面ホームで撮ってみました。5006Fとの並びがよかったです。😊

下桁番号2同士と並ぶ場面がありました。

雨が降ってて西宮北口方面ホームでの撮影でしたが意外と良かったです。当初は夕方に雨が止むと考えて踏切で撮ろうと思いましたがまだ止む気配が無かったのでホームにして正解でした。

classic8000・8300シリーズ神戸線8002Fと5010F✨と並びました。この並びは狙ってなかったですが思わぬ収穫が出来て嬉しかったです。😊😊😊

定期便は5004Fと5008Fと5010Fと5012Fでした。
臨時便は5001Fと5002Fと5006Fと7005F+7090Fでした。

臨時急行大阪梅田幕との組み合わせが珍しいです。😋

2本目の臨時急行は8020Fでした。

5004Fと並んだりもしました。

8020Fの臨時急行大阪梅田行きです。

3本目の臨時急行は7017Fでした。

待機線に入るところを見ました。🤤

幕回しも撮りました。平日朝ラッシュ時間帯に運行されている通勤特急大阪梅田幕が撮れました。😊

5002Fの普通西宮北口行きと5006Fの普通宝塚行きです。

車番の左側同士と並びました。

仁川駅に入線してくるところです。

5010F✨と7017Fの並びがよかったです。

リニューアルしてから2度目の臨時急行に入りました。ここのところLED表示ばかりでしたが幕式が来ると一番落ち着きます。🤤

今度は西宮北口駅で撮ることにしました。

8032F+7003Fは普通運用でした。

臨時急行を終えたclassic8000・8300シリーズ神戸線8002Fが西宮北口駅に戻ってきました。

classic8000・8300シリーズ神戸線8002FとMemorial8000の並びが豪華でした。✨✨✨

更に8042Fと並んでてすごかったです。

逆発車も撮りました。

西宮車庫へ入庫しました。

 

仁川駅でclassic8000・8300シリーズ神戸線8002Fと5010F✨の並びが印象に残っています。他にも7017Fが入ってたのもよかったです。楽しい撮影になりました。