続きを更新します。
3本目の臨時急行は1017Fでした。
宝塚からやってきた7005F+7090Fと並ぶ場面がありました。
6025Fと1017Fと並びました。
5002Fと並んだのが印象に残っています。
春の暖かい中臨時急行を撮影するのは4年ぶりです。コロナ前を思い出す光景なので懐かしさを感じました。
今季の日曜競馬ダイヤの臨時急行は3本運行されます。
西宮北口駅に着いたらちょうど8035F+7023Fの特急新開地行きが止まっていました。
神戸線ホームから今津北線車両の入庫を楽しみました。来たのは5001Fでした。
7020Fは普通運用でした。
7013Fの特急新開地行きです。
8032F+7003Fの普通大阪梅田行きです。
この日は分割対応編成は2本動いていました。😊
遠めですが8032Fと6025Fと一緒に撮ってみました。
6025F+6026Fの入庫見ました。😋
Memorial8000と1014Fと並びました。
Memorial8000と8032Fの並びが面白かったです。
装飾仕様と額縁スタイル車番の真ん中増結車との並び🤤
7017Fの普通神戸三宮行きです。
7003Fも撮れて満足です。😊
前照灯点灯して入庫待ちをしていました。
7017Fと入庫に向けて動き出したMemorial8000と並びました。Hマークが堂々と輝いています。
西宮車庫へ入庫しました。
SDGSトレイン未来のゆめまち号が特急に就いていました。
classic8000・8300シリーズ神戸線8002Fが普通運用に就いていました。僅か短時間でいろんな8000系のバリエーションが見れました。😋😋😋
7005F+7090Fが来ました。
Memorial8000の臨時急行と入庫をたっぷりと満喫してすごく楽しかったです。