大阪梅田駅で8032F+7003Fや5128Fの休日運用など(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

3月11日に大阪梅田駅で8032F+7003Fや5128Fの休日運用などを撮影しました。

大阪梅田駅に行くと標識灯片方点灯した6006Fを見つけました。😊

9003Fの急行と並んだりもしました。

8032F+7003Fの普通神戸三宮行きです。

6006Fと7003Fと並びました。車番の真ん中同士の並びがとっても良い✨

ミッフィー号神戸線バージョンとの並びが印象的😊

大阪梅田駅に停車しているところです。

8007Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

1010Fが来ました。

1315Fが普通運用に就いていました。

5315Fの準急京都河原町行きです。

1016Fが運用されていました。

9009Fがいました。

7021Fの特急新開地行きです。

3329Fが来ると嬉しくなりますね😊😊😊

9007Fの急行宝塚行きです。

普通幕で標識灯片方点灯の場面時々見ますね

この日だけで8302Fは3回も遭遇しています。

5302Fの準急京都河原町行きです。

見事に9007Fと並びましたね😊😊😊

5311Fの普通高槻市行きです。

7015Fにも遭遇しました。

 

その2へ続く