3323Fの普通運用や8315Fの特急などを撮影(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

3月4日に3323Fの普通運用や8315Fの特急などを撮影しました。

8302Fの準急天下茶屋行きです。

3323Fの普通大阪梅田行きです。

十三大橋に続いて淡路駅でも、見かけたので撮影しました。😋

7327F+7307Fの堺筋準急と京とれいん雅洛と並ぶ光景が見れました。

7327Fと9303Fと並びました。

66605Fの普通高槻市行きと1305Fの普通北千里行きです。

5323Fは準急運用でした。

3328Fが来ました。

淡路駅に停車しているところです。

8315Fの特急がカッコイイ✨✨✨

8304Fとミッフィー号京都線バージョンと並びました。

JRおおさか東線と阪急千里線がちょうど良いタイミングで一緒に撮れました。

7322Fの普通大阪梅田行きです。

1311Fと並んだりもしました。

66613Fの普通高槻市行きと3323Fの普通北千里行きです。

馴染みのスタイル同士の並びですね

3331Fの準急大阪梅田行きです。

1312Fは普通運用でした。

66609Fにも遭遇しました。この日のメトロ車はリニューアル車の方が多かったです。

9301Fの特急大阪梅田行きです。

1314Fの準急天下茶屋行きです。

5304Fと3328Fと並んだのが印象に残っています。

到着しそうな電車と動き出した電車と並ぶ場面がありました。

 

その2へ続く