classic8000・8300シリーズ宝塚線8004F 前編 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

2019年5月より運行されていたclassic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fは1月26日の運行をもって終了しました。

撮影日は2019年10月5日

 

リニューアル前&classic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fの写真を掲載します。

 

機器更新終えたばかりの8004Fは正雀車庫で見かけることがありました。

撮影日は2018年1月20日

綺麗になった姿は急行宝塚行きとして見たのが印象に残っています。

撮影日は2018年3月3日

2018年秋にはもみじヘッドマーク提出もありましたね

撮影日は2018年11月2日

阪急8000系誕生30周年記念列車は梅田(現:大阪梅田)駅で初めてみました。

デビュー当時で削られてない額縁スタイルのままでの再現になりましたね✨

撮影日は2019年6月1日

祇園祭ヘッドマークを撮りに行ったときです。

中津駅にて撮影

撮影日は2019年7月14日

雲雀丘花屋敷駅で箕面線の7031Fの並びが最高でした。😊当時は原型クーラー同士でしたね

川西能勢口駅に入線してくるところです。

梅田幕が懐かしい🤤

普通雲雀丘花屋敷行きとして豊中駅に入線😋

撮影日は2019年9月23日

当初は2019年11月1日で終了予定でしたが好評につき新たにclassic8000・8300愛称付きで検査入場まで運行延長になりました。当時十三駅で朝ラッシュ鉄したときです。普通川西能勢口行きがしびれますね

撮影日は2019年10月21日

classic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fの急行宝塚行きです。

蛍池駅で7018F未更新車と並びがかなり貴重😎

撮影日は2019年11月16日

1度だけでしたが急行雲雀丘花屋敷行きの撮影が恵まれました。😊夜に走る姿が堂々とカッコイイ😊

えほんトレインジャッキー号との並びがすごかったです。

撮影日は2020年1月24日

宝塚駅に入線してくるところです。

桜と阪急電車を今津線沿線に行った後の出来事です。

今津北線の5002Fと並びました。

前照灯点灯と尾灯点灯が正直に驚きました。

もちろん駅名変更対応仕様の方向幕に交換されました。

撮影日は2020年3月28日

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言解除になって間もない頃に十三大橋に足を運んだときです。リニューアル前の8000Fと8004Fと並ぶ奇跡がありました。🥳すごい偶然!

撮影日は2020年6月6日

初めて8040F+8041F+7024Fを見に行ったときに十三駅で特急日生エクスプレス日生中央行きで見かけることがありました。

私にとっては貴重な写真になりました。

撮影日は2020年6月19日

蛍池駅で大型表示幕特徴の6006Fと並んだのが印象に残っています。

撮影日は2020年6月27日

2020年9月~2020年11月4日までclassic8000・8300記念ヘッドマークが提出

撮影日は2020年10月4日

石橋阪大前駅に停車しているところです。

classic8000・8300記念ヘッドマーク付き姿で急行宝塚行きとして走ってる姿が素晴らしかったです。😇✨

9007Fと並んだりもしました。 

撮影日は2020年11月3日

大阪梅田に向けて走っていくところが良い😋

十三大橋で見ました。😁

撮影日は2020年11月28日

十三駅で朝ラッシュ鉄したときです。7015Fと並び😎

撮影日は2021年3月19日

能勢電鉄3100系引退イベント行って後に雲雀丘花屋敷駅に立ち寄ったときです。

リニューアル入場1か月前の8007Fと並ぶ光景が見れました。

撮影日は2021年4月18日

阪急5100系誕生50周年記念列車を撮影しに川西能勢口駅に行った際に8040Fとclassic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fと並ぶ珍しいことがありました。

撮影日は2021年7月30日

山本駅に入線しますね

撮影日は2021年9月11日

 

前編はここまでです。

後編は明日以降の更新予定です。