平井車庫周辺を散策 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は検査上がりの5106F✨を撮影した平井車庫周辺を散策しました。

雲雀丘花屋敷駅に5分ちょっと歩いたところに車庫内で動く電車が見えてきました。ちょうど洗車始めるところの8005Fを見ました。😊

5134Fや休車紙貼られたSDGSトレイン未来のゆめまち号がいました。SDGSトレイン未来のゆめまち号が休車紙貼られてたのが衝撃でした。

 

平井車庫高架下にかつて活躍していた阪急の車両が保存されてることなので見に行きました。2800系のC#2801と810系の820と初代1000形C#1000が保管されています。何故か地下通路の立ち入り禁止になっていました。たっぷりと見れなかったのが残念です。

分かりにくいですが初代1000形の頭が見えました。

休車紙が貼られた5100F復刻仕様とダイヤ改正で引退したのせでん1754Fの姿がありました。

6006Fと8007Fと8005Fと休車札付いた7024Fがいました。C#7024に転落防止幌が付いた状態で止まっていました。

6005Fもいました。

雲雀丘花屋敷駅に戻ると5106Fがいました。幕回しで「普通日生中央」、「普通宝塚」幕が撮れました。

迫力がありますね

 

平井車庫周辺を散策したのが楽しかったです。