続きを更新します。
西国七福神めぐりヘッドマーク付きの9000Fの通勤特急新開地行きです。
準特急と初詣ヘッドマークとの組み合わせは初めてですね
7015Fの準急大阪梅田行きです。
5128Fの普通豊中行きです。
通勤特急と特急と並びましたね
1315Fの普通京都河原町行きと並ぶ光景が見れました。
1004Fの特急日生エクスプレス大阪梅田行きです。
7014Fの普通新開地行きです。
十三駅に入線✨
回送で走ってた初詣ヘッドマーク付きの9310Fは大阪梅田駅で準特急運用に入る流れになっていました。
6015Fが運用されていました。
2本目の準急は7027Fでした。
再びclassic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fに遭遇しました。
6016F+7010Fの通勤特急神戸三宮行きです。
阪急5300系誕生50周年記念列車の準急京都河原町行きです。
一般車両の準特急も初めてみました。🥳🥳来たのは1311Fでした。
6016Fはダイヤ改正後も10両編成の通勤特急固定編成として残留になりましたね
その4へ続く