続きを更新します。
classic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fの準急を見ると新鮮だなぁと感じました。
9300系の回送は前のダイヤでなかったですがダイヤ改正後に新たに新設されました。
6013Fと7004Fが同時に十三駅に入線しそうです。
6013Fとclassic8000・8300シリーズ宝塚線8004Fと並びました。😊
1本目の準急は8001Fでした。
7036Fと8001Fとの2ショット🤤
神戸線内で車番の真ん中同士と並ぶのが珍しいですね😋かつての神戸線を思わせる並びだし
宝塚線の通勤特急は8連化になりました。
西国七福神めぐりヘッドマーク付きの8006Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
8000系リニューアルと6000系車番真ん中との2ショットが新鮮✨
5317Fの普通北千里行きです。
6016F+7010F✨の通勤特急大阪梅田行きです。
平日の朝しか走らなくなった7010Fは床下機械が綺麗な状態を保っていますね
阪急5300系誕生50周年記念列車の準急も見つけました。😊😊😊
1007Fの普通新開地行きと9004Fの普通大阪梅田行きです。
8005Fにも遭遇しました。
9303Fの準特急京都河原町行きです。
その3へ続く