11月5日に淡路駅で阪急5300系誕生50周年記念列車や京とれいん雅洛などを撮影しました。
9306Fと3328Fと並びました。
5313Fの普通天下茶屋行きです。
5319Fの準急と並ぶ光景が見れました。
9308Fの特急大阪梅田行きです。
8303Fの準急天下茶屋行きです。
大阪梅田からやってきた9300Fと並んだりしました。
再びもみじ🍁ヘッドマーク付きの1315Fに遭遇しました。準急京都河原町行きでした。
もみじ🍁ヘッドマーク付きの1315Fと9307Fと並びました。
66613Fの普通高槻市行きと7303Fの普通北千里行きです。
並びそうになりました。
7320Fが来ました。
66614Fの普通天下茶屋行きです。
阪急5300系誕生50周年記念列車の準急京都河原町行きです。
C#7400とC#5400の並んだのがすごかったです。間に66614Fが入ってるのが面白い😊
9301Fとの並びがもよかったです。
8331F+8312Fの普通北千里行きです。
天神橋筋六丁目駅に続いて淡路駅でも、遭遇しました。
京とれいん雅洛の快速特急大阪梅田行きです。
8312Fと3328Fと並んだりしました。
北千里に向けて出発しました。
1310Fは堺筋準急運用でした。
7327F+7307Fの準急京都河原町行きです。
入線した3323Fと並びました。
京とれいん雅洛と8331F+8312Fと3328Fの3本並びが印象に残っています。