続きを更新します。
5308Fの準急大阪梅田行きです。
またまた1310Fに遭遇しました。
66615Fの普通高槻市行きです。
前面だけが綺麗になった編成の特徴😎
ミッフィー号京都線バージョンの準急京都河原町行きです。
66615Fと並んだりもしました。😊
1315Fがデビューしてから茨木市駅で1枚も撮ってなかったからようやく撮影が恵まれました。
ミッフィー号京都線バージョンと最新税車両の並びがすごかったです。
9304Fの特急大阪梅田行きと1315Fの準急天下茶屋行きです。
綺麗な車両同士と並ぶ場面がありました。🤤✨
堺筋線66系と9300系特急の並びが良い😋
茨木市駅に入線してくるところです。
5301Fの普通高槻市行きです。
正雀駅に続いて茨木市駅でも、7325F+8311Fの堺筋準急を撮影しました。📷
66601Fの普通天下茶屋行きです。
66617Fが来ました。
3329Fの準急京都河原町行きです。
茨木市駅を通過する京とれいん雅洛がかなり迫力がありますね
8302Fは茨木市駅から南茨木駅まで乗りました。
額縁スタイルの車両に乗れて満足🤤
1306Fは堺筋準急運用でした。
たまたま来てくれました。😊
7303Fが南茨木駅に入線してくるところです。
8302Fの普通や9304Fと1315Fの並びなどが印象に残っています。